ことわざ 悪銭身に付かず 〔読み方〕あくせんみにつかず 〔意味〕 悪いことをして得たお金は、つい無駄使いをしてしまい、すぐになくなってしまう。 〔類義語〕あぶく銭は身に付かぬ 〔対義語〕正直の儲けは身に付く https://kodomoprint.com/archives/31343 ...
ことわざ 秋の日は釣瓶落とし 〔読み方〕あきのひはつるべおとし 〔由来〕 井戸の中につるべが落ちるようすがあっという間であることから。 〔意味〕 秋の日があっという間に暮れるようす。 https://kodomoprint.com/archives/31343 ...
ことわざ 青は藍より出でて藍より青し 〔読み方〕あおはあいよりいでて あいよりあおし 〔由来〕 藍という植物から取れる染料の青色が、元の藍よりもあざやかな色であること。 〔意味〕 教えを受けた者が教えた者よりも優れている。 〔類義語〕出藍の誉れ https://kodomoprint.com/archives/31343 ...
ことわざ 青菜に塩 〔読み方〕あおなにしお 〔由来〕 青々とした葉っぱに塩をかけると、しおれてくたくたになってしまう。 〔意味〕 元気をなくして、しょげてしまうようす。 〔類義語〕なめくじに塩 菜の花に塩をかけたよう https://kodomoprint.com/archives/31343 ...
ことわざ 阿吽の呼吸 〔読み方〕あうんのこきゅう 〔由来〕 「阿吽(あうん)」は吐く息と吸う息。息をぴったり合わせること。 〔意味〕 力を合わせて、何かを行うときに、お互いの気持ちや調子が合うこと。 https://kodomoprint.com/archives/31343 ...
ことわざ ことわざプリント一覧ページ 180のことわざを10枚ずつにまとめています。 ことわざごとに、それぞれ個別ページを作り、詳しい意味と場合によっては類義語と対義語を掲載しております。 作業の関係で、ページ上の読み仮名はふっておりません。 ご了承ください。 ことわざプリント1~10 ・阿吽の呼吸 ・青菜に塩 ・青は藍より出でて藍より青し ・秋の日...
小4光村 4年生1学期 漢字50問テスト 攻略プリント【光村】 4年生2学期 漢字50問テストの攻略プリント(光村図書版)です。 「お手本」と「テスト」に分かれており、それぞれAパートとBパートを作成しています。 Aパート(全4枚)では、1学期の新出漢字をすべて収録しています。 Bパート(全2枚)では、新出漢字の音訓入れかえ、新出漢字の読みかえを収録しています。 都道府県の漢字につ...
小3光村 3年生1学期 漢字50問テストの攻略プリント 3年生1学期 漢字50問テストの攻略プリント(光村図書版)です。 「お手本」と「書き(テスト)」に分かれており、それぞれAパートとBパートを作成しています。 Aパート(全5枚)では、1学期の新出漢字をすべて収録しています。 Bパート(全4枚)では、新出漢字の音訓入れかえ、読みかえの漢字を収録しています。 3年生1学期 ...
むかしばなしワーク 足長手長(むかしばなしワーク・物語の読解) 小学校低学年向けに作成した物語の読解問題です。 足長手長1~3 https://kodomoprint.com/archives/31094...
むかしばなしワーク 三枚のお札(むかしばなしワーク・物語の読解) 小学校低学年向けに作成した物語の読解問題です。 三枚のお札1~4 https://kodomoprint.com/archives/31094...