そろばん13級 そろばんイロハ 13級/検定練習プリント 【そろばんイロハ】はそろばん学習の初級用教材として独自に作成し、大きな成果を上げているプリントです。 学習しやすさ、分かりやすさに加えて、そろばんの初学者が無理なく上達できるようにさまざまな配慮を加えています。...
そろばん12級 そろばんイロハ 12イ~ワ/検定練習プリント 【そろばんイロハ】はそろばん学習の初級用教材として独自に作成し、大きな成果を上げているプリントです。 学習しやすさ、分かりやすさに加えて、そろばんの初学者が無理なく上達できるようにさまざまな配慮を加えています。...
そろばん11級 そろばんイロハ 11級/検定練習プリント 全国珠算教育連盟の珠算検定11級のための練習プリントです。 11級では、【5と10】の合成・分解の勉強をします。 「イ」「ロ」「ハ」「ニ」の4段階を作成しております。 11級では、5珠と10珠を同時に処理します。この級にさしかかったときに、『筆算トラップ』にはまってしまう生徒が見られます。 計算をするときには、必ず「合...
そろばん10級 そろばんイロハ 10級/検定練習プリント 全国珠算教育連盟の珠算検定10級のための練習プリントです。 10級では、50や100からの繰り上がりや繰り上がりが出てきます。 そのための基本練習として 「イ」「ロ」の2種類のプリントを作成しております。 11級でも触れましたが、このあたりの級で『筆算トラップ』にはまってしまうと、進級が頭打ちしてしまいます。 計算をす...
そろばん そろばん初級(15級~10級)一覧ページ そろばんの初級プリントは ① そろばんイロハ ② 検定練習プリント の2種類で構成しています。 まずは「①そろばんイロハ」で練習を始めてください。 「そろばんイロハ」がしっかりできるようになったら「②検定練習プリント」に挑戦してみます。 初級の検定練習プリントは「1枚15問・制限時間7分」となっております。 15問中1...
国語のワーク 国語のワーク3・4年生 4「漢字の音と訓 その1」 小学生の国語力を高めることを目的としたプリントです。文法・漢字の使い方・言葉の使い方・論理を学ぶことができます。 ここでは、「漢字の音と訓」を勉強しましょう。 同じ漢字でも、いろいろな読み方があります。 3年生で習う漢字を中心に取り上げています。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ads...
国語のワーク 国語のワーク3・4年生 5「形の変わる言葉」(動詞・形容詞・形容動詞の活用) 小学生の国語力を高めることを目的としたプリントです。文法・漢字の使い方・言葉の使い方・論理を学ぶことができます。...
国語のワーク 国語のワーク3・4年生 6「反対の意味を持つ言葉」 小学生の国語力を高めることを目的としたプリントです。文法・漢字の使い方・言葉の使い方・論理を学ぶことができます。 ここでは、「反対の意味を持つ言葉」を勉強しましょう。 反対の意味を持つ言葉を勉強することで、文章の中での対比をつかむことができるようになります。 対比をつかむことは、文章の文脈をとらえる上でとても大切な力で...