この記事では、ご家庭でも手軽にできる要約練習のやり方をご紹介いたします。

私が教室で長年実践している方法を元にして、ご家庭でも取り組めるように新しくプリントを作成し、順次公開してまいります。

 

10分で読める名作を活用

テキストとしては、『10分で読める名作(学研)』を使用します。

 

『10分で読める名作(学研)』は、文字通り10分程度で読める物語が数話収録されていて、小学生が読書の楽しさを味わうのにうってつけの本です。

収録されている作品は、さまざまなジャンルから選定されており、芥川龍之介や志賀直哉などの文豪の作品から、あさのあつこのような現代の児童作家の作品も選ばれており、多彩な物語を楽しむことができます。

私自身も、長年この本を国語指導に活用し、たくさんの生徒の成績を向上させてきました。

まだお手元にないという方は、ぜひ下のリンクよりご購入をおすすめいたします。

10分で読める名作はこちらから購入できます

なぜ「要約力」を高める練習なのか

公立小学校の国語の授業では

・まとまった文章を書く練習

・文章を要約する練習

 

これらの活動に十分な時間をなかなか取ることができません。

しかし、国語力を高めるための活動として、「要約」はとてもよい練習ですので、学校でなかなかできない分、家庭で取り組みたいところです。

 

「要約」の練習を積むことにより、思考力・読解力・抽象化する力・文章力などの能力が高まることが期待できます。

また、物語の要約においては、物語のテーマを理解する力も育ちます。

 

いろいろな物語を要約することで、ぜひ皆さんの国語力を向上させてください。

それでは次の項目で、具体的やり方の説明に入ります。

 

実際の練習方法

練習方法は単純です。

① 物語を読む。

② 自力で要約を書いてみる。

③ 要約のお手本を写す。

以上の3ステップとなります。

 

③のお手本については、各物語の解説ページでお手本を公開しますのでご安心ください。

 

「②自力で要約を書いてみる。」については、2つほど注意点があります。

1つめの注意点「字数制限以内を目指す」

物語には、短くまとめやすいものとそうでないものがあります。それぞれの物語の解説ページでは、字数制限の目安を書いておきますので、その字数以内になるように頑張ってみてください。

 

2つめの注意点「時間を区切る」

作文用紙またはノートを前にして、固まってしまうことは、子どもだけでなく、大人にも経験があることと思います。

そこで、「〇分以内」と時間の区切りを設定することで、固まってしまうことや、または延々書き続けて時間だけが過ぎることを防止しましょう。

 

具体的なやり方は以上です。

補足になりますが、要約を行う場合は「字数」が大切になりますので、なるべく原稿用紙か作文用ノートをご用意ください。

 

では、お手元に『10分で読める名作』(学研)をご用意ください。

物語は随時追加して参ります。

要約練習一覧

要約練習4年生

 

要約練習5年生

 

要約練習6年生

 

コメントを残す

Twitterでフォローしよう