小学6年生で習う漢字(全191字)の漢字テストと練習プリントです。
東京書籍の教科書の単元に合わせて配列、テストを作成しています。
・教科書に出てくる読み方、熟語を中心に問題を作成しています。
・読みかえの問題では、慣用句や四字熟語も採用し、いろいろな用法を学ぶことができます。
・テスト問題は、解答欄を2回分用意しています。
・書きやすさと練習しやすさを考えながら、一文字ずつ心をこめて手作りしています。
・練習欄をたっぷりとってあります。とめ、はね、はらいなどの字形をしっかりと身につけてください。
・練習欄では、ランダムになぞりがきが出現し、なるべく飽きないように工夫しています。
・書き順を一画ずつ表示しています。書き順や画数の確認にもご利用ください。
Contents
6年生で習う漢字一覧
4/2より順次公開しています。
学習したい単元のテスト番号(オレンジ色の文字列)をクリックしてください。(色が変わらないテスト番号は現在作成中です)
1学期
『気持ちよく対話を続けよう』盛 視
『原因と結果に着目しよう』並
『サボテンの花/生きる』砂 巻 割 傷 朗 異 論 磁 尺 券 株
『図書館へ行こう』域 宗 郷 展
『図書館へ行こう』模 映 宇 宙
『イースター島にはなぜ森林がないのか』遺 乳 樹 蔵 敬 刻 恩 推 存 供 敵 系 誤 劇 創
『さまざまな熟語』熟 賃 警 署 蚕 臨 穀
『友達の意見を聞いて考えよう』簡 届 収 納 閉 秘 密
『防災ポスターを作ろう』呼 策 難 閣 庁 貴
『防災ポスターを作ろう』討 値 処 誌 詞 誠 忠
『風切るつばさ』若 幼 訳 背 片 危 腹 縦 蒸 著 亡
『複合語』訪 縮 律 権 憲 党
『インターネットの投稿を読み比べよう』延 誕 担 欲 厳 痛 潮 優 揮 筋 障 尊 卵
『海のいのち②』 銭 宣 退 拡
『漢文に親しむ』 暖
『文と文とのつながり』 補 拝 郵 仁 胃 腸 肺 脳
『町の幸福論①』 姿 至 暮 奏
『町の幸福論②』 幕 垂 革 批 承
『世界に目を向けて 意見文を書こう』 困 段 善 認 済
『ヒロシマのうた①』 裏 胸 預 忘
『ヒロシマのうた①』 勤 裁 窓 座 盟 否 寸 頂 派 源 泉
『読書とわたし』 冊 乱 従 染 疑