ひらがな ひらがなの れんしゅう 硬筆書き 硬筆のお手本を参考にして、一文字ずつ作成しました。美しいひらがなを書く練習にぜひご利用ください。 プリントは5文字(「やゆよ」「わをん」は3文字)で1セットになっています。...
ぬりえ CORORING OF DINOSAURS 1 恐竜ぬりえ その1 The coloring of dinosaurs that you can download and print for free....
ぬりえ CORORING OF DINOSAURS2 恐竜ぬりえ その2 The coloring of dinosaurs that you can download and print for free. It’s part 2....
知育教材 幼児 知育教材一覧 一覧表は、簡易版と分野別の詳しいものを作成しております。 一覧表 簡易版 ひらがな・カタカナ https://kodomoprint.com/archives/12338 https://kodomoprint.com/archives/12460 かたち かいてんずけい1 対象:5歳 図形を90度回転させるとどん...
知育教材 幼児知育プリント かずと すうじ 数の初歩 【保護者・指導者の方へ】 「具体物の絵」「ドッツ」「数字」を線でつなぐ練習です。 具体物の数と、抽象であるアラビア数字を結び付ける、数の初歩の中では非常に重要な学習となります。 前半の5枚は「0~5」を数えて数字と結ぶ練習。 後半の5枚は「6~10」を数えて数字と結ぶ練習になっています。 難しい場合は、無理をせず、しば...
知育教材 幼児知育プリント かずを かぞえましょう(1~10) 数の初歩 【保護者・指導者の方へ】 同じ数を線でつなぐ練習です。 対象年齢は3歳以上を想定しています。 1~10までを数えて、同一ページは同じ絵柄にしています。 【数の初歩士道は具体物から】 小さい子が、数に興味を持ち始めたらどんなお勉強をすればよいでしょう。 数は、声に出して言えるだけではだめで、その数が「どれくらいか」とい...
知育教材 幼児知育プリント「えあわせぱずる」 図形合成 【保護者・指導者の方へ】 分割された絵を組み合わせて、どの位置にくるかを推理する練習です。 対象年齢は4~5歳を想定しています。 4分割と6分割の問題を用意しました。 「こたえ」の代わりに、「おてほん」として元になった絵を見ることができます。 問題がむずかしい場合は、「おてほん」の絵を見ながら取り組んでみてください。 ...
知育教材 幼児知育プリント「かいてんずけい1」 回転推理のれんしゅう 【保護者・指導者の方へ】 図形を90度回転させるとどうなるかを推理する練習です。 5歳以上を想定しています。 基本的に右回転が多いですが、最初の簡単な形では左回転もたまに入れています。 プリント後半では、難易度を考慮して右回転に統一しています。 ページ高速化のため、このページではサムネイル表示を最小限にとどめております...