
さんすうの記事一覧


あまりのあるわり算の計算問題です。 計算問題(1枚ずつ) 計算問題(4枚) すらすらできないとき わり算の計算問題がなかなかすらすらできないときは、かけ算の九九がきちんと覚えられていない場合があります。 かけ算の九九をしっかり練習したい場合は、こちらのプリントで練習しましょう。 かけざん九九の練習(一覧ページ) その...

算数3年生「重さ」のプリントです。 1~3は単位の使い方とはかりの読み方 4~6は空所補充・重さくらべ・単位の変換 7~9は重さの計算・文章問題 となっております。 単位の使い方とはかりの読み方 空所補充・重さくらべ・単位の変換 重さの計算・文章問題 全部まとめて 答え 他の算数プリントはこちらです 算数3年生プ...

算数3年生「何倍でしょう」「計算のじゅんじょ」のプリントです。 この単元のプリント構成 きほん1~3 「何倍でしょう」の基本の考え方 1~3 何倍でしょうの基本問題と計算 4~6 2通りの考え方 7 少し変わった問題 何倍でしょう きほん1~3 1~3 何倍でしょう基本問題と計算 4~6 2通りの考え方 7 変わった...

算数4年生「がい数」のプリントです。 基本の学習、がい数の表し方とがい数のはんい、がい数を使ったグラフの問題...

算数4年生「わり算の筆算」のプリントです。 1~3「何十でわるわり算」「商が1けたのわり算の筆算」 4~6「2けたでわるわり算の筆算」 7~9「商が2けた、3けたになるわり算の筆算」「わり算のせいしつ」 10~12「くふうして計算しよう」「文章題・答えのたしかめ」 となっております。 4~6では、見当をつけた商をなおす...

算数4年生「割合」のプリントです。 「何倍になるかをくらべる」 「何倍になるかを考えて量を求める」 「2とおりの量の求め方」...

算数4年生「式と計算の順じょ」のプリントです。 計算のきまり、特に分配法則を学習する大切な単元です。 しっかり練習して、計算のきまりを身に付けてください。 この単元のプリント構成 1~3「かけ算やわり算のまじった式の計算」 4~6「計算のきまりを使った計算のくふう」 7~9「計算の間の関係・式のよみ方」 10~12...

算数4年生「面積」のプリントです。 この単元のプリント構成 1~3「面積のきほん」 4~6「面積の求め方のくふう」 7~9「大きな面積・文章題」 4年生の面積では、大切なことをいくつも習います。 4~6「面積の求め方のくふう」では、算数のテストでよく出題される問題を取り上げました。 7~9「大きな面積」では、「㎡(...

算数5年生「分数のたし算とひき算」のプリントです。 1~3「等しい分数・約分・通分」 4~6「異分母の分数のたし算とひき算」 7~9「帯分数を含む分数のたし算とひき算」 となっております。 「等しい分数・約分・通分」 「異分母の分数のたし算とひき算」 「帯分数を含む分数のたし算とひき算」 まとめて 答え しばら...
最新の記事
キーワード/カテゴリーからプリントをさがす