要約練習 〔お手本つき〕手軽にできる 国語の「要約力」を高める練習(4~6年生向け) この記事では、ご家庭でも手軽にできる要約練習のやり方をご紹介いたします。 私が教室で長年実践している方法を元にして、ご家庭でも取り組めるように新しくプリントを作成し、順次公開してまいります。 10分で読める名作を活用 テキストとしては、『10分で読める名作(学研)』を使用します。 『10分で読める名作(学研)』は、...
要約練習 『一ふさのぶどう』の要約練習 『10分で読める名作』を使って読解力アップを目指しましょう 要約練習をすると、「書く力」だけでなく、読解力などの国語の力が向上します。 はじめはうまくいかなくてもいいですから、とにかく挑戦してみましょう。 ではお手元に『10分で読める名作 5年生』と原稿用紙または作文ノートを用意してはじめましょう。 10分で読める名作はこちらから購入できます 『一ふさのぶどう』の要約 『一ふさ...
要約練習 『地もぐり豆』の要約練習 『10分で読める名作』を使って読解力アップを目指しましょう 要約練習をすると、「書く力」だけでなく、読解力をはじめとするさまざまな国語の力が向上します。 はじめはうまくいかなくてもいいですから、とにかく挑戦しましょう。 ではお手元に『10分で読める名作 4年生』と原稿用紙または作文ノートを用意してください。 10分で読める名作はこちらから購入できます 『地もぐり豆』の要約 こ...
こくご 国語ドリル 初級3『ならべかえの れんしゅう1』 国語力を育てるための教材として『国語ドリル』を作成しています。 『ならべかえの れんしゅう1』では、 四文節の文のならべかえを練習することができます。 対象学年:年長~1年生程度 『ならべかえの れんしゅう1』...
こくご 国語ドリル 初級2『くっつきことば 「は」と「を」の れんしゅう』 国語力を育てるための教材として『国語ドリル』を作成しています。 『くっつきことば 「は」と「を」の れんしゅう』では、 「は」と「わ」 「お」と「を」 の使い分けを練習することができます。 この教材をする前に、先に公開した『くっつきことばの れんしゅう』の方もやってみてください。 https://kodomoprint...
読解力 国語ドリル 初級1 『こくごドリル しょきゅう くっつきことばのれんしゅう』 国語力を育てるための教材として『国語ドリル』を作成しています。 『こくごドリル しょきゅう くっつきことばのれんしゅう』では、 「は」と「わ」 「お」と「を」 「え」と「へ」 の使い分けを練習することができます。 対象学年:年長~1年生程度 『こくごドリル しょきゅう くっつきことばのれんしゅう』 「は」と「わ」 「...
中1漢字 中1漢字テスト『国語 1(光村図書)』準拠 1学期 1/30 コメントで修正情報をお寄せいただき、修正いたしました。 〔修正したテスト〕1学期テスト4 漢字に親しもう1 ダイコンは大きな根? 情報をお寄せいただいた方、ありがとうございます。 中学1年『国語1(光村図書)』に準拠した漢字テストです。 このページは1学期の範囲になります。 漢字の日常学習はもちろん、定期...
中1漢字 中1漢字テスト『新しい国語 1(東京書籍)』準拠 1学期 中学1年『新しい国語1(東京書籍)』に準拠した漢字テストです。 このページは1学期の範囲となります。 漢字の日常学習はもちろん、定期テスト対策にもご利用ください。 1セット3~5枚です。 「新出漢字のなぞりがき」→「読み方テスト」→「書き取りテスト」→「読み替え・その他の語句」 という流れになっています。...
あがっちゃうワーク 『あがっちゃうワーク』宇宙船レグルス2号 その11~15 国語の読解問題集 主に国語テストでの得点力アップを目指す読解問題練習ワークです。 小学校4年生~6年生が対象学年です。 面白くて、簡単。たまにちょっと頭を使う問題を混ぜています。 分からない言葉は辞書を引いて調べましょう。 クリックで拡大します あがっちゃうワーク『宇宙船レグルス2号』その11~15 今回は、『宇宙船レグルス2号』その1...