ゴマちゃん
やったー!なんとか(≧▽≦)できました。

見切り発車で作り始めた為、大変でした。
ですが、なんとか出来たので良しとします。
それでは試行錯誤(;・∀・)の上の完成までの流れをご紹介します。
【ボンボンクリスマスツリー 発泡スチロール編 その1 ボンボンを作る】
ボンボンの作り方
① 手芸屋さん、100円ショップ等で好みの毛糸を購入します。
今回は太さも色も質感も違う毛糸を10種類以上使用しています。
毛糸の太さ、色、質感が異なるため、ボンボンを作る時に、毛糸に合った調節が必要です。
② 画用紙を何回か折って4、5mmの厚さにしました。
今回のサイズ(たまたま)は、9cm×6.5cmです。
③ 毛糸をぐるぐる巻きにします。
太い毛糸は190回巻くらい。ほどほどの太さの毛糸は230回巻くらい。
細い毛糸は300回巻くらいで作りました。
③-1 毛糸を用意します。
③-2 先に後で縛る用の糸を3本カット(30~40cm程度の長さ)しておきます。
③-3 糸の太さに合わせた回数を巻きます。今回は250回程度です。
③-4 糸が切れないように一本の糸を半分に折って二本取りでぎゅっと縛ります。
縛った時に緩まないように、グイっと向きを反転させて、ねじってから結ぶとやりやすいです。
③-5 反対側も同じ
③-6 2か所縛り終わりました。横から見た感じです。

③-7 画用紙を外して、ぜんぶをまとめてぎゅっと縛ります。
③-8 輪っかの部分をカットします。
③-9 綺麗なボール状になるようにカットして整えて完成です。
ゴマちゃん
その2 へ続きます
スポンサーリンク